Fans’ OFFICIAL

Fans’オフィシャルアカウント

Fans’からツイートすれば、あなたのツイッターが今すぐファンクラブになります こちらのアカウントのファンになるのは無料です!

続きを見る

このファンクラブについて

0 円/月

  • Fan ID
  • Exclusive Videos
  • Exclusive Photos
  • Blogs for Fans
  • Limited information
  • Messages

Fans'公式のファンクラブです!
こちらではサービスの更新状況やファンクラブ運用のTIPSをはじめ、登録クリエイターさんのご紹介などをしていきます。
あと、中の人のぼやきなんかも更新していきます💬

続きを見る

  • Fans’ OFFICIAL

    ファン次郎がファンを考える #2
    「あなたのSNSはどう?マネしたいSNS運用のヒント!」

    #ファン次郎 #ファンクラブ #ファンコミュニティ
    ファン次郎がファンを考える #2
    「あなたのSNSはどう?マネしたいSNS運用のヒント!」

    私はFans'運営業務の一環として、多くのクリエイターのSNSを日々チェックしています。
    今回はその中で「この人は上手にSNSを使えてる!みんな真似をするべき!」と思った例を2つ挙げたいと思います。
    あなたのSNSと見比べてみて今後の運用の参考にしてみてください。

    ①トップページが充実している
    SNSで大切なことの1つに、【アカウントのトップできちんと情報を届ける】ということがあります。
    少し気になってアカウントのトップページに行ったはいいものの、なんかよくわからないな…となった場合、すべての人がその先の情報まで探しに来てくれるとは限りませんよね。
    バンドを例に考えてみましょう。
    対バンライブの告知ツイートタグから、自分のバンドアカウントにアクセスしてくれることがあると思います。
    その際、新曲へのリンクがあれば予習のために再生してくれるかもしれませんし、その曲が好みなら、CDやグッズを買ってくれるかもしれません。
    アイドルならば、アイコンやヘッダー画像をアー写にすれば、ビジュアルを見て誰かの固定ファンになる可能性だってあります。
    トップページには様々な可能性がありますが、きちんと整備されていないとその可能性を潰してしまうことがあるのです。

    ➁一貫性がある
    あるときは自撮り画像を、あるときは食べ物をというような使い方も良いのですがそれではSNSの効果的な使い方ができているとは言えません。
    SNSはブランディングを行う上でも重要な役割を担っており、
    多くの人に共通したイメージを持ってもらうためには、一貫性を持たせることが大切です。
    毎日Twitterで大喜利をやっている芸人さんやInstagramにその日のコーディネートをあげているモデルさんなどがその良い例です。
    「毎日〇〇の人だ!」とSNS上で認識されれば、それだけで活動の大きなプラスになります。
    また、定期的に同じコンテンツをアップし続けることで、アクセスした人は今後も自分の求めるものが見られると感じ、フォローしやすいというメリットもあります。

    今回は上手なSNSの使い方として2つ例をあげてみました。
    あなたのSNSはどうでしたか?
    特に①はすぐにでも実践できるので、設定をしていない方はアカウントを見直してみてください!
  • Fans’ OFFICIAL

    ファン太郎のファンコミュニティ談義
    ファンの「熱意」を発散させる
    そのためには?
    #ファン太郎 #ファンクラブ #ファンコミュニティ
    ファン太郎のファンコミュニティ談義、第3回目です!

    バックナンバーはこちらから!
    ▼第1回
    https://www.fansnet.jp/official/posts/61bf0f4a811fb100c389f76a
    ▼第2回
    https://www.fansnet.jp/official/posts/61e4c225dec0392f7731312e
    ~~~~~~~~~~~~~~
    今回は熱量の高い層に対して、何ができるのか。
    ファンの努力的応援を加速させるために、クリエイターは何ができるのか。
    この2点をテーマにお話ししていきます。

    前回、熱意のあるファンの『熱意』を努力的応援で発散させてあげようというお話しをしました。

    ではどうやったら努力的応援を加速させることができるのか?

    まず一つ目の解は、「○○をしてほしい」と、してほしいことを明確に伝えることです。

    前回書いたように、「何すればいいのかわからない」というファンの方が非常に多くいます。
    そんなファンの皆さんに、すぐに自分で考えて行動を起こそうとしてもらうことはなかなか難しいです。

    ですので、まずは
    「みんないいねしてね!」
    「RTしてほしい!」
    「たくさんコメントがほしい!」
    といったように、小さなことからコツコツと伝えていきましょう。

    夢があるクリエイターの方は、「これを目指しているので、こういうことしてほしい!」といったように、夢とつなげることも効果的です!
    ゴールがあることによって、ファンの方にとってもより向かう方向がわかりやすくなります。

    夢とか、こういうことしてほしいと口にすることに照れが生まれてしまう人もいるかもしれません。
    ですが、いろんなコンテンツに溢れて、差別化が難しい時代において、あなたの夢やあなたの気持ちは唯一無二です。
    ファンの情緒価値をはぐくみ、他にはいない存在として応援してもらうために、夢を口にしないのはもったいないなと思います。
    SNSならまだしも、あなたのことを応援してくれるファンの方しかいない、ファンクラブの空間であれば、どんどん口にしていっていいのではないでしょうか?

    また、「ファンの努力的応援が活発なクリエイター」に共通していることがあります。
    それは
    ・ファンとのコミュニケーションを積極的にとっていること
    ・クリエイターのアクションに対するリアクションをたくさんファンからもらえていること
    この2つです。

    例えばTwitterであれば、いいねやRTやリプライ、YouTubeであれば高評価やコメントなど、いわゆる「エンゲージ」というリアクションを多くもらえているかどうかはすごく大事だと感じています。

    これらはファンが起こす行動の第1歩です。

    どうやったらこういったリアクションをもらえるのか?

    それは「ファンのツボを押さえること」です。

    ファンの方と積極的にコミュニケーションをとることで、ファンの方のツボがどこにあるのかが無意識のうちにわかってきます。
    ツイートを一つ作るにしても、ファンの顔がはっきりと浮かぶようになり、この人たちに向けたらこういうことを言ってみよう、こういうことをしてみようと、無意識のうちにペルソナ分析をすることができ、ファンが喜ぶコンテンツをきちんと作ることができます。

    それが、ファンのいいねやコメントに繋がります。

    ここまでお話ししたことを中長期にわたってクリアしていくことで、次第にファンが自分たちでできることを自分の中で考え、金銭に関わらずあなたに対する応援活動を能動的に起こしてくれるようになります。

    自作の応援Tシャツを作ってくれるかもしれない、誕生日にプレゼントを事務所に送ってくれるかもしれない、応援広告を出してくれるかもしれない...

    今回は熱量の高い層に対して、何ができるのか。
    ファンの努力的応援を加速させるために、クリエイターは何ができるのか。

    その答えは、
    ・明確に何をしてほしいか伝える
    ・コミュニケーションをとり、ファンのツボを掴む
    この2つだと考えています。

    これをするだけで、絶対にファンがあなたのために行動してくれるようになります。

    是非、今日から試してみてくださいね!
  • Fans’ OFFICIAL

    ファンであってファンでないファンファンのつぶやき
    「ファンが求めているコンテンツとは?」

    #ファンクラブ #ファンコミュニティ #ファンファン
    ファンであってファンでないファンファンのつぶやき 第2弾!!!!

    今回は私が考えるファンが求めているコンテンツについて書いていきたいと思います。

    ズバリそれは・・・「コミュニケーション」だと思います!

    クリエイターの種類もそれぞれ、ファンの種類もそれぞれなので、これが正解というわけではありませんが、あなたの多くのファンの方が「コミュニケーション」を求めているのではないでしょうか。

    ファンが直接コミュニケーションを取れる場所はそう多くありません。
    最近ではほとんどの方がSNSをしていますので、そこでのコメントなどは簡単にできるかと思います。ただSNSは不特定多数の方が見ているもので、クリエイターから返ってくることは意識して返されている場合を除きほとんどなく、クリエイターに届いているのかがわからない場合も少なくはないです。
    不特定多数の方が見れるSNSでコメントしているファンの方も返ってくると思ってコメントしているケースは少ないと思います。

    不特定多数が見れるSNSに比べ、ファンクラブというのは本当に応援してくれている人がほとんどというある意味特殊な環境だと思います。そこにいるのはSNSよりもっと限られたファンの方ということになります。
    ファンクラブでコミュニケーションが取れる場所があれば、人数が少ないわけですからファンにとってはチャンスとなるわけです。
    そのチャンスをファンの方に与えてみませんか?

    ただ応援できているだけでいいという方もたくさんいるかと思います。そう思っている方でもいざクリエイターから返事がきたとなるとうれしいはずです。

    つまりファンは心のどこかでそういうコミュニケーションが取れる場所を求めているのではないでしょうか。

    ではどうやってコミュニケーションの場を設けるのか?
    具体的には、質問を募集してできるだけ多くのものに答える、コメントに返信する、ZOOMなどオンラインでお互いの顔が見えている状態のイベントを少人数で開催するなどの方法があります。

    実際、オンラインイベントなど直接コミュニケーションが取れるイベントの開催を発表するとファンクラブの会員数が伸びます。
    コアファンの増加、既存ファンの満足度向上のためにも、質問募集やイベント開催を検討してみるのはいかがでしょうか。
    きっと今よりも多くの人に応援してもらえるようになるのではないかと思います。

  • Fans’ OFFICIAL

    ファン太郎のファンコミュニティ談義
    応援の「やり場」はどこにある?
    #ファン太郎 #ファンクラブ #ファンコミュニティ
    ファン太郎のファンコミュニティ談義、第2回目です!

    ファンクラブの中の人としての経験をもとに話せることを書いていきます。
    ~~~~~~~~~~~~~~
    今日は、お金を払う以外の応援の「やり場」というテーマでお話をさせていただきます。

    前回は以下のようにファンを分類してお話ししました。

    ①お金もあって熱量も高い
    ②お金ないけど熱量高い
    ③お金も熱量もそれほどじゃないけどファン
    ④熱量はそこまでだけどお金はある

    今回はまず、ファンが取り得る応援の形を分析していきます。

    ファンがとりうる、クリエイターに対する応援行動は主に3つに分かれると思います。
    ・金銭的応援
    →クリエイターの収益となるように、実際にお金を出してくれる
    Ex)グッズを買う、イベントのチケットを買う、投げ銭をするなど

    ・精神的応援
    →クリエイターの心の支えとなる行動をとってくれる
    Ex)Twitterでリプライをくれる、ファンレターをくれるなど

    ・努力的応援
    →クリエイターの活動に何かしら寄与するだろう努力行動をとってくれる
    Ex)告知ツイートをRTしてくれる、YouTubeにアップされた公式の動画を見る

    投げ銭とかは金銭的応援だけでなく精神的応援にもなり得たりと、綺麗に分かれるわけではないですが、大体ファンがとりうる応援活動はこの3パターンに当てはまると考えています。

    そして、この中で日本人が圧倒的に苦手なものがどれか、それは「努力的応援」です。

    理由の一つに、「他の2つに比べてそもそも何をすればいいのかわからない、わからないというよりそもそも考えていない」ということがあげられます。
    例に書いた、告知ツイートをRTするとか、YouTubeの動画以外でなにが思い浮かびますでしょうか?
    …あんまり思い浮かばない人がほとんどではないかと思います。

    上で書いた以外の例としては、
    アーティストのライブで祝い花を出すとか、応援広告を出す(応援広告について→https://bizpa.net/mag/keyword/support-ad/)とか。

    あとはK-POPのBTSのファンが起こしているのは、
    お金がある人から寄付を募る→そのお金を原資にファンが各配信サイトにてBTSの楽曲を購入しまくってチャートの順位を上げる
    というもの。
    金銭的応援もミックスされていますが、寄付をしてくれる人以外の、曲を購入しまくるファンや、そもそものこのシステムの運営者がやっていることは努力的応援です。
    参考:https://www.fundsforbts.uk/

    応援広告に関してもそうですが、この努力的応援全般は特にK-POPで発展しています。
    それだけK-POPのファンは、クリエイターから与えられたこと以上に、ファンが能動的にクリエイターに対して何ができるのかを常に考えている、そして行動に移しているのだろうと思います。

    この努力的応援ができるファン層をしっかり抱えていると、クリエイターの活動の規模はどんどん大きくなります。
    そして、この努力的応援のキーになるのは②の層です。
    満足に金銭的応援ができない、ただ熱意はあるので何かしたい、ただ何をすればいいのかわからない。
    日本中にいる②の層が、今くすぶっています。

    ではこの②の層に対して、何ができるのか。
    ファンの努力的応援を加速させるために、クリエイターは何ができるのか。

    また次週お話いたします。
  • Fans’ OFFICIAL

    ファン次郎がファンを考える #1
    「ファンを掴んで離さないためには」
    ファンを掴んで離さないためには

    あなたのライブに足を運んでくれたファン、Twitterであなたの作品をほめてくれたファン、しかししばらくすると「あの人いなくなっていたな…?」そんな経験ありませんか?
    このような経験をしたことがある方は活動と発信のペースを見直す必要があるかもしれません。

    あなたに対して興味を持った人が次にあなたに触れる機会はいつだったでしょうか?
    長い間ファンでいてもらうためには、定期的にファンへ自分の活動を発信し、
    次の作品や次の活動を楽しみにしてもらい続けることが大切です。
    あなたの活動に対して触れていない期間が空いてしまえばしまうほど
    ファンがあなたの活動を応援する熱量も覚めてしまいます。
    「次の○○は何月何日です!」とその時告知をすることができていたら…
    「次の○○のためにこのような準備を行っています!」と伝えることができていたら…
    もしかしたらその人は今もあなたのファンかもしれません。

    活動と発信のペースを考えることは、長くファンで居てもらうためにとても大切なことです。
    いい作品を作り続けることも重要ですがファンがあなたに興味を持ち続けてもらえるように大きな何かがない日はファンへのメッセージを投稿してみたり今までの活動を振り返ってみるなどして
    大小にかかわらずファンが楽しみにできるようなイベントを用意しましょう。
    実際に作品が完成していなくても、ファンと接する機会を作れていなくても
    「そのために今は準備しています!」と伝えるだけでも大丈夫です。
  • Fans’ OFFICIAL

    ファンであってファンでないファンファンのつぶやき
    「なぜファンクラブに入るのか」

    #ファンクラブ #ファンコミュニティ #ファン #ファンファン
    「なぜファンクラブに入るのか」
    ~今まで約8年間ファンクラブに入っていた人がファンクラブの運営側になった話~

    運営側から話せることはまだあまりないですが、現在ファンクラブに入会している人として思うことがあります。
    それは「入会しないと知れないクリエイターがそこにいる」ということです。

    まずはじめに私はなぜファンクラブに入ったのか。
    はっきり言うとコンサートに行くためです。コンサートのチケットを確実に取るためにファンクラブに入りました。
    実際チケットのためにファンクラブに入会するという方が大多数なのではないでしょうか?

    では実際入会してからはどうだったのか。
    実際に入会してみるとチケット以外にもいろんなコンテンツがありました。ファンクラブ限定のイベント、ファンクラブ限定の動画や画像、ブログ、ファンクラブ限定の生配信など。

    それらすべてのコンテンツで共通していたのがアーティストが他の場所より自由に話していたという点です。
    ファンクラブ限定で投稿されるコンテンツは他のSNSで投稿されるものに比べ、より本音が含まれていたり、少し弱い部分が見えていたりします。

    意外とファンの人はチケット以外の部分もすごく求めているのではないかと思います。

    実際私はそうでした。
    普段あまり見せない姿を見せてくれることで新たな一面を知ることができました。
    そしてそれがファンクラブでしか見せない姿だと、自分にしか見せない姿というような特別感のあるものになります。
    元々はチケットが目的でしたし、それがひとつの理由であることに変わりはないのですが、それ以外の部分が楽しみになっていることに気付いたのです。

    そのような自分にしか見せない姿というものにファンはさらに惹かれていきます。
    ファンでありながらも好きには波があります。
    冷めてきたときにファンを熱くする1つのきっかけがその特別感でもあると私は思います。冷めてきたファン、マンネリ化して飽きてきてしまったファンに、少しいつもと違う姿や弱みを見せることでしっかりとファンを引き止められるのではないかと感じました。

    たとえば、収録終わりに本音で感想を書いてみる、ファンの人からの質問に答える、将来の夢などあまりほかでは話さないネタでブログを書いてみる、自宅紹介動画を撮ってみるなど。
    SNSを使うことが当たり前になった時代だからこそ、他のSNSとの差別化が大切になってきます。

    そしてファンを1人でも多く、長く応援してもらうためにコツコツと投稿することが大切になってくるのではないかと思います。
    凝った内容でなくても、たくさん投稿すればその分ファンは新しい情報を得ることができます。その時々で考えることも感じたことも変わってくると思うので、その時の気持ちを正直に表現する場所としてファンクラブを考えてみるのはどうでしょうか。

    実際に運営側になり、コツコツと投稿することの大切さを確信しました。
    更新頻度が高いクリエイターの方がファン数の伸び率も良くなる傾向があります。
    あまり投稿していないと逆にファンの方が期待していたものと違ったと退会してしまうケースも少なくはないです。

    投稿頻度が高くなるとそこでファンが知れる情報も比例して多くなります。
    投稿するか迷った時は投稿しましょう。それを求めてより多くのファンがファンクラブに入会したいと思うようになります。
    するともっとあなたのファンが増えるかもしれませんよ🎅
  • Fans’ OFFICIAL

    ファン太郎のファンコミュニティ談義 #1
    『当たり前?』ファンを分類して考える
    ファン太郎のファンコミュニティ談義、始まりました!

    特にこれといったものもなく、ファンコミュニティプラットフォームの運営をしていて思うことをつらつら書き溜めていきたいと思います。
    毎週金曜のメルマガ含め、文章力皆無のファン太郎に引き続きお付き合いいただければと思います。

    ちなみにこのFans’公式のアカウントですが、0円でファンになれます!
    決済方法登録はしなきゃいけないのですが、実際の決済は発生しないので、もしファンになってみようかなという珍しい方がいらっしゃいましたら是非ご登録ください。
    ~~~~~~~~~~~~~~
    さて、本日は「『当たり前?』ファンを分類して考える」というテーマでお話しします。

    「ファンを増やしたい!」「もっと多くの人に応援して欲しい!」
    Fans’に限らずファンコミュニティを運営している方なら誰しもが思っていることだと思います。
    しかし、そもそも「ファン」とは一体誰のことなのでしょう?
    SNSをフォローしてくれている人?ファンクラブに入会してくれている人?一度でもGoodsを購入してくれた人?
    人によって答えは違うと思いますし、それに正解も不正解もありません。
    ただ、自分の考える「ファン」がどんな人なのかを理解することは、ファンを増やすためのヒントになるはずです。
    そしてそれは地続き的にFans’運営のヒントにもなると僕は考えています。

    ~~~~~~~~~~~~~~
    ファンの分類方法も、いろいろな分類方法があるかとは思いますが、
    今回はオーソドックスにファンの持つ熱量と、経済状況で、4つのタイプに分類してみてます。
    (簡単に写真のような図を想像してみていただければと思います)

    ①お金もあって熱量も高い
    ②お金ないけど熱量高い
    ③お金も熱量もそれほどじゃないけどファン
    ④熱量はそこまでだけどお金はある

    わかりやすくミュージシャンのファンに例えて、4つの分類のファンの像を少し具体的に浮かび上がらせてみます。

    ①お金もあって熱量も高い
    →毎回CDの数量限定豪華版買う人、ライブの前方プレミア席に申し込む人、ツアー全通する人。マジこの人仕事何してるの?ってTwitterのフォロワーは思ってる。

    ②お金ないけど熱量高い
    →普段めっちゃバイト頑張って、たくさん貯金してライブ来たりCDかってくれる学生。でもさすがに①との差を感じて申し訳なく思ってる。

    ③お金も熱量もそれほどじゃないけどファン
    →TikTokでハマって、サブスクでめっちゃ聴いてるけど、CD買うほどでもないしライブもいったことない。

    ④熱量はそこまでだけどお金はある
    →ライブはいくけど、サブスクあるからCDは基本買わない。でもトーク券とかついてたら買うかどうか悩む。

    結構若者だと③の人多いですよね。

    で、さらにファンクラブのことを考えたときに、それぞれのファンはこんな感じ。

    ①お金もあって熱量も高い
    →絶対入ってる
    ②お金ないけど熱量高い
    →頑張って入ってる、もしくは余裕がなくては入れてないけど入りたい
    ③お金も熱量もそれほどじゃないけどファン
    →高確率で入ってない
    ④熱量はそこまでだけどお金はある
    →入るかどうか悩む

    ここまで見ると、同じファンだとはいえ、みんな同じだけお金出してくれるわけでも、みんな同じ熱量で動くわけでもないのがわかると思います。

    例えば自身の収益を上げたいと思ったときに高価な商品を出して買ってもらおうとしても、残念ながら②の層は動いてくれません。
    「いい商品だから買ってね!」と言ったところで、クリエイターの発言や働きかけでファンの経済状況が変わるということは現状不可能です。
    多少モチベーションが上がってバイト頑張ってくれるとか、もっとライブに行きたいから転職しようみたいなことが起こる可能性もありますが、そんなこと起こったらラッキーで、実際は「買いたいのに買えない、めちゃめちゃ欲しいのに、うぅ...」とやり場のない悲しみが生まれて終わることがほとんどです。

    めちゃめちゃ当たり前の話をしてきて、「そんなこと言われなくてもわかってるよ!」と怒られそうですが、
    これを頭ではわかっていても、ファンコミュニティ内で意識して、かつそれをコンテンツや活動に反映させられている人は超少数だと思います。
    Fans’に限らず日本中のタレントアーティストをとってみても、いるにはいるけど、規模はめちゃめちゃ小さいと思います。

    「買いたいのに買えない、うぅ...」を「やり場のない悲しみ」と表現しましたが、本当に「やり場」はないんでしょうか?
    このファンたちの「やり場」を作ってあげられるのもファンクラブではないんでしょうか?

    次回のテーマは、お金を払う以外の応援の『やり場』です。
  • Fans’ OFFICIAL

    【アップデートのお知らせ🗣】
    クリエイター向け機能として「コメント返信の機能」を追加しました👏(大変長らくお待たせいたしました😭)
    ”コメントに返信する”というリンクをタップすると、返信コメントを作成できるようになります(2枚目参照)

    ぜひ!ぜひ!ご利用ください🎉
  • Fans’ OFFICIAL

    👏皆様からのリクエストが多かった「Twitterログイン機能」が実装されました!👏

    💫すでにTwitterアカウントをFans’に連携している人
    ログイン時に「Twitterアカウントでログイン」というボタンを選択するとTwitterログインができるようになります!
  • Fans’ OFFICIAL

    さや(@saya21_)さんがFans'をスタート😆

    日常生活を日記感覚でまったり投稿されるとのこと!

    余談ですが、Fans'のファン限定投稿は2万文字まで書ける(多っ!)ので、さやさんのようにファン向けの日記やブログとしても利用いただけます!

    さやさんのFans'はこちら👇
    https://www.fansnet.jp/sayaya
  • Fans’ OFFICIAL

    Chu☆Oh!Dolly(@Chu_Oh_Dolly)さんがFans'をスタート🎉

    なんと今だけ、無料入会キャンペーン中です😆!!
    この機会に入会しましょう!

    #ちゅーどり #Fans #ファンズ #ファンクラブ

    入会はこちら👇
    https://t.co/lDjhjGVIBt?amp=1
  • Fans’ OFFICIAL

    LAZYgunsBRISKY(@lazy_g_brisky)さんがFans'をスタート🎊

    限定ムービー🎦第一弾公開中!!

    早速入会者が殺到しているようです。
    ファンは急げ💨

    #lazygunsbrisky #Fans #ファンズ

    入会はこちら👇
    https://www.fansnet.jp/lazygunsbrisky
  • Fans’ OFFICIAL

    もう一つお知らせです🗣💭
    9月よりオフ会プレゼントキャンペーンを実施いたします🥳
    Fans'でファンの皆さまと楽しく交流していただいているクリエイターさまに
    無料でオフ会の場を提供させていただきます🎉🎉
    詳しくはこちらをご覧ください💁‍♀️
    https://help.fansnet.jp/campaign_event/
  • Fans’ OFFICIAL

    9月1日よりトライアルキャンペーン機能を導入いたします🥳
    💠どんな機能?
    初めてポストを作成した後、自動的に"無料でファンクラブに入会できる期間"(=トライアル期間)を設ける機能のことです💡
    詳しくはこちらをご覧ください💁‍♀️
    https://help.fansnet.jp/creators/trial/
  • Fans’ OFFICIAL

    比嘉 祐介(@ga_hi_ga_hi_)さんがFans'をスタート🎊

    サッカー選手を引退された、その後の私生活などをバンバンアップされるとのこと!楽しみです!!!

    #比嘉祐介 #ファンズ #ファンクラブ #Fans #サッカー #soccer

    登録はこちら👇
    https://www.fansnet.jp/soccer
  • Fans’ OFFICIAL

    ⚠️お知らせ⚠️

    サービス改善のため、下記の日時で
    Fans’のメンテナンスが行われます。


    8/27(火) 15:00から60分間ほど
    ※時間は前後する可能性があります


    メンテナンス中はFans’のページ閲覧、機能利用ができません。予めご了承くださいませ😌

    なお、予約ポストの投稿には影響がございません。
  • Fans’ OFFICIAL

    【ファンへの一斉メッセージ送信機能】ができました🎊

    こんな使い方ができるかも👇
    ✅今ファンになっている人限定で、オフ会招待のフォームを送る
    ✅ゴールドFanバサダーだけに向けた特別な写真をプレゼント
    ...ナドナド

    詳細はこちらをチェック👇
    https://help.fansnet.jp/manual/2201/
  • Fans’ OFFICIAL

    大河ドラマ「いだてん」にも出演されている
    舞川ちろる(@wdj_mmo)さんがFans'をスタート🎊

    さっそく制服撮影のオフショットがファン限定で公開されています!

    #舞川ちろる #いだてん #Fans #ファンズ #ファンクラブ #フリーモデル

    ファン登録はこちらから👇
    https://www.fansnet.jp/chiroru1547
  • Fans’ OFFICIAL

    西島ミライ( @mirai_nissy2)さんがFans'をスタート🎉

    普段の写真を始めとした、様々なことをファン限定で発信されるとのこと!

    #西島ミライ #Fans #ファンズ #ファンクラブ

    ファン登録はこちら👇
    https://www.fansnet.jp/mirainishi
  • Fans’ OFFICIAL

    ピタちゃん (@gospead )さんがFans'で【ピタマガジン】をスタート🎉

    初投稿はTwitterとInstagramには投稿しないコスプレ写真!これは要チェックですね!

    #ピタちゃん #コスプレ #fans #ファンズ #ファンクラブ

    登録はこちら👇
    https://www.fansnet.jp/pitachan