診察結果の報告です。
昨日帰国して、診察へ行ってきました!
診察結果は、何もなかったです!!!
本当に良かったーーーー
いつもの信頼している埼玉の病院のドクターにレントゲンとMRIを撮影して診断していただきました。
最初の問診でドクターがどこにエラーがありそうか、靭帯か軟骨かそれとも半月板なのか標的を絞るためにアクシデントが起きたときの話や、現状の膝の状態を細かく診てもらってからMRIの撮影に移りました。
MRIの中で撮影をされながら、最悪のことを想定して「これが最後になるのかな。」ということを考えていました。
いつもMRIの撮影が終わってから診察へ移るまで少し時間がありその時間で最後の覚悟を決めるのですが、撮影が終わって着替えようとしたタイミングでドクターが「そんなに悪くないよ。」と声をかけてくださいました。
いつも撮影しながら操作室にいることは知っていましたが、そこで診察結果について声をかけられたのは出会ってからこの10年間で初めてだったので驚いたとともに、意表をつかれすぎてすごく安堵することを忘れてそのまま診察へ移りました。
特にずれた感覚の画像上の所見が見られないし、前回撮影している2022年の時と比べても大きく変化が見られないから一瞬何かがずれたかもしれないけど、大きな損傷はなく防御反応で今腫れが出てきているのではないかと言っていただきました。
私が感じたそのずれの原因や正体まで突き止められなかったので、また起きるかもしれないし、今回写らなかった何かのエラーがあるかもしれないけれど、靭帯や軟骨や半月板等のオペに関わる症状はないということでした。
初戦から4日経つ今日も、まだ完全に腫れが引くことなく膝が伸ばしづらい状態で普通に歩くことすらできていない状況です。なので、まだ不安は残っていますが、大事にならずに済みひとまずほっとしています。
とにかく今はいち早く腫れをひかせて、リハビリトレーニングや通常のトレーニングに戻れるようにできることをやっていけたらと思っています。
次の遠征はフィンランドなので8日出発です。
周りの力を借りながらベストを尽くしていきたいと思います。
みなさん多大なご心配をおかけしました。
あかねちゃんも心配ですね。。
大事ではないことを祈ることしかできませんが無事のニュースが届くまで祈りましょう。
診察結果は、何もなかったです!!!
本当に良かったーーーー
いつもの信頼している埼玉の病院のドクターにレントゲンとMRIを撮影して診断していただきました。
最初の問診でドクターがどこにエラーがありそうか、靭帯か軟骨かそれとも半月板なのか標的を絞るためにアクシデントが起きたときの話や、現状の膝の状態を細かく診てもらってからMRIの撮影に移りました。
MRIの中で撮影をされながら、最悪のことを想定して「これが最後になるのかな。」ということを考えていました。
いつもMRIの撮影が終わってから診察へ移るまで少し時間がありその時間で最後の覚悟を決めるのですが、撮影が終わって着替えようとしたタイミングでドクターが「そんなに悪くないよ。」と声をかけてくださいました。
いつも撮影しながら操作室にいることは知っていましたが、そこで診察結果について声をかけられたのは出会ってからこの10年間で初めてだったので驚いたとともに、意表をつかれすぎてすごく安堵することを忘れてそのまま診察へ移りました。
特にずれた感覚の画像上の所見が見られないし、前回撮影している2022年の時と比べても大きく変化が見られないから一瞬何かがずれたかもしれないけど、大きな損傷はなく防御反応で今腫れが出てきているのではないかと言っていただきました。
私が感じたそのずれの原因や正体まで突き止められなかったので、また起きるかもしれないし、今回写らなかった何かのエラーがあるかもしれないけれど、靭帯や軟骨や半月板等のオペに関わる症状はないということでした。
初戦から4日経つ今日も、まだ完全に腫れが引くことなく膝が伸ばしづらい状態で普通に歩くことすらできていない状況です。なので、まだ不安は残っていますが、大事にならずに済みひとまずほっとしています。
とにかく今はいち早く腫れをひかせて、リハビリトレーニングや通常のトレーニングに戻れるようにできることをやっていけたらと思っています。
次の遠征はフィンランドなので8日出発です。
周りの力を借りながらベストを尽くしていきたいと思います。
みなさん多大なご心配をおかけしました。
あかねちゃんも心配ですね。。
大事ではないことを祈ることしかできませんが無事のニュースが届くまで祈りましょう。